最近のトラックバック

2014.12.16

ガラケーでちよくるを使ってみる

最近東京五輪関係のニュースで、港区と千代田区で本格的なコミュニティサイクル実証実験が行われていると知り、千代田区の「ちよくる」の方を使ってみました。
初めての方へ:http://docomo-cycle.jp/chiyoda/whatiscs/

Nec_1205ま、記念という意味で専用ICカードを買ってみました。左上(ふつうは手持ちのsuicaなどで大丈夫です)。右下にあるのは5年前に丸の内近辺で実施されたコミュニティサイクルで使ったカードです。

 
 
 
 

一つ心配だったのは私の携帯がガラケー(しかも4年前の)であること。

Nec_1206「借り方・返し方」のページを携帯で見ると画像サイズが最大を超えて表示されないのです。念のためICカードを登録しに行く際は、PCのサイトを印刷して持っていきました。しかし「会員証受付メール」を受信した時に、事細かにポートでの手続き方法が書かれていたので実際迷うことはありませんでした。

 
 
 

Nec_1207ICカードの登録手続を行った東京国際フォーラムのポート。停めてある自転車がセンターとの通信端末になっていて、付属のカードリーダーにカードをかざし、テンキーにパスワードを入れます。この日は時間がなくて、自転車としては使わずじまい。

 
 
 
 

Nec_1232Nec_12331か月ほど後、ようやく乗ってみる機会が訪れました。借りたポートは「山王パークタワー」。カードをかざすと自動で開錠。電動アシスト自転車の表示はバッテリーの%、バッテリーの残り距離(使用開始時で36km)、スピードメーターの切替となっていました。電動アシストは強力で、らくらくと時速24kmに到達、少し頑張れば30km/hが出せました。ただ荷台を持つとやはり少し重い。歩道の段差を降りると、なぜかスタンドが縁石に当たる。

Nec_1237Nec_1238偶然祝田橋まで来ると、なんと。
パレスサイクリング」というイベントが休日に開催されているのを、全く知りませんでした。これは素晴らしいです。

 
 
 
 

Nec_1239丸ビルのポートに返却。ラックに載せたら「26分」と使用時間が表示。返却確認メールが来ないのでガラケーで「返し方」のサイトを見ると「施錠は手で行う」とあり。ちゃんと役に立ちました。

続きを読む "ガラケーでちよくるを使ってみる" »

2014.02.11

大雪3日後

公園にも、まだ雪が残っています

Nec_1022

2013.10.08

今年のセミ2013-2

今年の夏は猛暑でした。2010年に「暑さでセミが一斉に出尽くし、おおかた力尽きても気温が下がらない」と書きましたが、今年もそんな感じでした。

2005年にはキンモクセイがツクツクボウシと重なりましたが、今年は10月6日にキンモクセイとヒグラシが重なりました。

2013.09.14

E席からのランドマーク

私は三河の平野部で育った。卒業した小学校の校歌は「はるかにのぞむ御嶽(おんたけ)や…」で始まるが、「みんなの知識【ちょっと便利帳】」サイトで調べたら、木曽御岳は小学校から108kmもはるかだった。
だから山が見えないくらい空が遠くまで広がって、建物が低い景色が好きである。
東海道新幹線の普通車E席に座って右側を見ても、相模~駿河と遠江~三河は私にとって違う景色である。前者は山が近いから。
名古屋に向かって進むと、その景色が最初に現れるのは掛川付近。茶畑の中の勾配を下りると、遠くの空をバックに掛川城が見えてくる。と、その前を何か特徴的な赤いイラストの看板が一瞬、すっと横切っていくのだ。
あとで調べたらパチンコ店「アプリイ塩町」のキャラクター。アピエルというらしい。
夜に関東へ帰るときは、ライトに照らされたアピエルにそっと見送られるような感じになる。

2013.08.10

今年のセミ2013-1

クマゼミの生息域が、家を東から西に(海から内陸へ)またいでいきました。近くの公園で普通に聴くことができます。

2013.06.30

駅名「谷」の読み方

「方言漢字」を書かれた笹原宏之氏による「三省堂Word-Wise Web」の連載記事を興味深く読んでいる。その中の「漢字の現在:東の「や」は西の「たに」」によれば、東日本には「谷」を「や」と読む地名が多く、西日本には「たに」と読む地名が多い、とのこと。
では私の生まれた刈谷(かりや)はちょうど境目あたりだろうか、と駅名で調べ始めた。
いくつか試行錯誤したが、最終的には元データにスナフキんさんの「日本全国駅名一覧」を使用させていただき、「谷」の付く駅を抽出してGoogleMapにプロットしていくと、とてもきれいに結果が現れた。

より大きな地図で 駅名「谷」の読み方 を表示

  • 北海道・東北・関東甲信越で「谷」を「や」と読む駅が圧倒的に多く、「たに」と読む駅は5つしかない。鶯谷駅はその1つである。また、「谷」のつく日本最東端の駅は「鹿ノ谷(しかのたに)駅」である。
  • 北陸および三重県以西で「たに」と読む駅が増えてくる。例外的に「や」と読む最西端、熊本電気鉄道の八景水谷駅はいろいろ面白そうな駅である。熊本電気鉄道のサイトでは「はけのみや」、駅名表示では「はけみや」となっている点、YouTUBEの動画による踏切の形状(今年遮断機がついたそうですが)など。

2013.02.14

新江ノ島水族館

関東の出身でないので、いまいち各都市間の方角が感覚的にわかってない。東京を出た東海道線は大船までは西ではなく南に向かっていることも気づかなかったりする。だから東京や横浜から見て湘南が南に位置していることも、今回初めて認識した。

小田急江ノ島線に乗ったから。ひたすら南に向かう電車を降りると、確かに緯度が下がったことを体感できた。

Nec_0856

2013.01.03

東京ソラマチ

元日フリー、2日に寄居、3日はツリー(笑) 
激込み。私は12:30に仕事行くため離脱したけど、家族も搭乗予約放り出して13:30に退散したそうな。

Nec_0826

Nec_0829

左4F、右30F。

2013.01.02

八高線×2/3

寄居-高麗川-八王子 のんびり行けて最高!

Nec_0821

Nec_0824

寄居駅。こんな写真しかとれなかった。

2012.11.24

堂之坂公苑3

もう1回、来てみました。

P1010922r

P1010925r  

 

 

 

 

 

斜めに広がる枝にイチョウの黄葉を重ねてみました(^^;)

より以前の記事一覧