最近のトラックバック

2015.11.23

パカパカパッションがまだできた

今日、町田のUFOというゲームセンターに行ってやってみました。何年ぶりかも覚えていない。
数字は%

パカ2: Noゲロッパ80→Naviミルカ88→BNコーク76 102万点
パカ2: Noプリカ78→Nathaゲロッパ82→Coolミルカ71負け 104万点

下手になったばかりでなく、パートもおとなしくなったものです。
現在49歳。もうBlue Noise 2を拝めるのは今回限りでしょう。

2012.03.24

ななめ攻撃

うちの子はこういうこと考えつく。

Nec_0651

いきなり角が飛車になるわ、桂馬が味方の駒を跳び越して直進するわ。

2010.11.21

日野とピンボールと大ケヤキ

中央線豊田駅近くの、ピンボールが置いてあるゲームセンター「ネバーランド」のことを最近の朝日新聞で知ったので行ってみました。いや、すごい。うれしい。15年くらいのブランクを忘れて入り込んでしまいました。
Target Alphaで41,000点くらい取れたけど、古い方のBATMANは、アウトレーンの時に出てくる「Go With The Smile!」という表示を久々に見てムキになり、一気に300円つぎ込んでしまいました。いけませんな。

ま、こんな風に主目的は散々でしたが、交通手段を自転車(往復30km)・多摩モノレール・日野市ミニバス・中央線(帰りの豊田-立川のみ)と多種取り混ぜたので、かなり楽しめました。日野市を走る日野ポンチョも見れたし。

何よりの発見は、
立川・日野辺りのケヤキは、うちの近辺より明らかにデカイ」ということでした。最初、日野中央公園の並木をミニバスから見て「あれ?」と思ったのですが、今は紅葉・落葉の時期なので、そこここで目立つのです。モノレールからの目線より上まである木も何本かありました。やはり街としての長い歴史によるものでしょうか。

2010.05.09

オセロ

上の子(5歳女)とオセロをしてたら、なんと四隅が全く埋まらないでゲームが終了してしまいました。こんなの見たの、自分が生まれて初めてです。
[トップページでは見えませんが、記事タイトルをクリックすると終了時の写真あります]

Imgp2559r

黒22、白38。勝ったのは子供の方。
この直前の対局は32対32だったし、本当にうちの子強いかもしれない。

2008.10.26

久々パカパカパッション

登場してもう10年になりますか。心底ハマったゲームです。東は前橋から西は神戸まで、各地に行ってやりました。最初はCool Dancingミルカのパーセンテージが一ケタってこともあったものです。
個人的には2002年以来プレイ頻度が激減し、2004年には「月に2,3回」と当blogにも書いてあるから、それくらいだったのでしょう。その後は「年に数回」という感じです。

今日、宮崎台のパルスというゲームセンターに初めて行って、ほぼ半年ぶりにやってみました。数字は%、カッコ内は通算自己ベスト%との差

パカ2: Noセリカ79(-14)→Nathaゲロッパ87(-10)→Prプリカ82負け(-15)
パカSP: Naviコーク89(-6)→Jetマリカ90(-6)→XLミルカ88(-6)
パカ2: Noゲロッパ85(-12)→Naviファンタ85(-12)→Coolミルカ79(-16)

失礼しましたと言うしかない凋落ぶり。ちなみに当方、現在42歳です。

2007.09.26

今年の球技

はあ。今年は全然、見てないですよ。
去年までは、帰りのバスの中でプロ野球試合の途中経過を、携帯サイト「NPB野球情報」でずっと見てたんですが、今年は自転車で帰ってるので見てません。中日がマジック7と聞き、そんなに大詰めなのかと気が付いた次第。

サッカー天皇杯でFC刈谷が勝ち進んで水戸に来たら、デンソー時代、徳重選手がいた頃のレイソル戦以来の応援に行こうかなと思ってたけど、ツエーゲン金沢に敗れて霧散。ただ、町田ゼルビアがJFLに上がってくれると、近くに見にいけるので、来年を楽しみにしています。

バレーボール、やってましたね。あとは?…ごめんなさい。思い出せません。

これは球技ではありませんが、LittleWing社が新作「Fairy Tower」をリリースしました。3,200円ですか。ちょっと考えてしまいますね。でも昔はクリスタルカリバーンやルーニーラビリンスを、これよりはるかに高い価格で買ってたんだよな。

2006.05.14

ピンボールは辛抱

LittleWing社のピンボール"Monster Fair"の感想です。
ピンボールの専門用語が随所に出てきますので、詳細についてはLittleWing社サイトの「ピンボールで遊ぼう」のページをご覧ください。また、Monster Fair独自の用語は斜体で示してあります。

続きを読む "ピンボールは辛抱" »

2006.04.21

Monster Fair(ピンボール)

およそ1年ぶりに、自己Bestちょっとだけ上乗せ。ハイスコアランキングが前回更新時の24位くらいから55位まで、ずるずると下がっていた。
実はここ3週間くらい、毎日1時間ほどやってたが、コンスタントに400~600Millionを記録するだけの、もどかしい日々であった。

1billion超えたら、改めて感想書きます。

2006.02.04

「kazzle?」

新聞広告で見た「kazzle?」の懸賞がきっかけで、久々に数独(SUDOKU)にはまっています。
タカラのSUDOKU専用携帯ゲーム機「kazzle?」のサイトはこちら。
http://www.takaratoys.co.jp/kazzle/

このキカイ、デザインもいいので、しばらく欲しくてしかたなかったんですが、よく考えたら、このサイトの体験版がけっこう手ごたえあって、これで十分だったりするし。何か、おもちゃ売り場に行ったら、これより安くて似たような機能のもあったりします。結局、買わないで済みそうです。

↓Sudokuサイトではここが好きです。下書き(鉛筆マーク)で複数候補を書き込めるのが、意外と便利。
http://www.dkmsoftware.com/sudoku/

2005.09.29

トミー「ポケットメイト」復刻

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050929-00000014-maip-bus_all.view-000

うわぁ、懐かしい\(^O^)/

野球と、迷路と、ゴルフのは持ってました。ゴルフとか(野球もだったかな?)、底板の脚を立てて、緩い傾斜を作って遊びます。これが出る以前に、ゲームセンターのピンボールにハマったことがありました。ポケットメイトはそのミニチュアみたいな感じで、400円で手に入っていつでも遊べるので、夢中になって集めました。