最近のトラックバック

2012.04.15

数字のジャケット

下の子供が文字に興味を持ち始めた。落書き帳に文字をどんどん書いていく。私も幼稚園の時に字ばかり書いて「絵を描かないの?」といわれたことを覚えているので、これは別に驚かない。
驚くのは、数字がでかでかと載ったCDを好んでかけるようになったことである。私の家にある数字のジャケットのCDとは「青春歌年鑑」シリーズで、「61」「79」「80」「81」と書いてある。「61」、つまり1961年BESTの2枚目・1曲目は「銀座の恋の物語」である。2007年生まれの4歳児がこれをかけて「えー、父さんこれ面白くないの?」と訊くのだ。

2012.02.29

小遣い

今月は、家計簿ソフト記入始まって以来初めての「教養・娯楽0円」ですわ

2011.05.18

11970

実働26年を誇る野村克也氏の持つ、通算打席数日本プロ野球最多記録。
今年にもこの数字をイチロー選手が超える可能性がある(日米通算)。5月17日までであと361打席。
ちなみに、日米通算「打数」ではすでに野村氏を超えている。

2011.03.22

tepcoのforecast

以前「でんき予報」として公開されていたURLが復活していました。

電力の使用状況グラフ(当社サービスエリア内)
http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
実績と前年・前日比較です。

確かに、このまま夏が来たらとても持ちません。過去の拙文を見てみたら、
「最高気温が20度で、かつ お盆の日曜日なので最大電力が3,205kWだった(2004.08.15)」とか
「供給量は5,880万kWなのに12時までの最大電力ピークが5,581万kWまで行っててあぶない(2007.08.16)」とか言っています。

2010.10.16

まあいいけど

上の子(年長組)の扱いに関しては、こないだ「PHPのびのび子育て-ガンコな子、聞き分けのいい子」を衝動買いするほど悩んでいるが(ガンコな考えを弟にも押し付けるから始末が悪い)、今日引き算の問題を出し、どうやって解いたか訊いてみたら、ちょっとすごいと思ったのでメモする。

63-19=44。

最初に63から3を引くと60 →60から10を引くと50 →50から9を引いて41 →41から最初に引いた3を戻して44。
なるほど、やりやすい方法をうまく考えたな。

2009.11.22

「数」カテゴリ新設

「数」カテゴリ新設しました。とりあえずよろしくです。

2009.11.04

1より小さいかず

「にほんごであそぼ」で聴いた、うなりやベベン氏による「1より小さいかず」が頭から離れない。
http://www.nhk.or.jp/kids/nihongo/song/index.html
 (「月の歌」とのことなので、別の曲になっている可能性があります)

いろいろ調べていたら、面白いことが分かった。
「割」とは「単位」である。割合専門の単位。「0.1であるもの」に単位が付いているのだ。
私は野球の打率というものを知ってから、下に書かれたような「勘違い」をずっとしていた。

Wikipedia「命数法」の「1.2 小数」より

実際に桁を連ねるときは、「二寸三分四厘」のように1の位の後には単位をつける。現代的な表現が「2.34寸」のように最後に単位をつけるのとは異なる。なお単位として「割」を使う場合は「二割三分四厘」のようになることから、分が1/100、厘が1/1,000だという勘違いがあるが、これは「2.34割」の意味であり、分が1/10、厘が1/100であることは変わらない。

Wikipedia「割」より

割(わり)は割合を示す数値の後につける無次元の単位で、1/10 (10分の1)を表わす。SI接頭辞ではd(デシ)に相当し、パーセント表示では10%にあたる。

例えば定価から 1/10 の値引きをした値段は1割引、打率が 3/10 以上である打者を3割打者というように用いられる。1割より小さい割合には、分(1/10割=1/100)、厘(1/100割=1/1000)、毛(1/1000割=1/10000)などを用いることが多い。

というわけで、円周率は、

31割4分1厘5毛9糸2忽6微5繊3沙5塵8埃9渺7漠9模糊3逡巡2須臾3瞬息8弾指4刹那6六徳2虚空6清浄4阿頼耶3阿摩羅3涅槃寂静 とちょっとである。

見事に6六徳だ。

2009.11.01

コミュニティサイクルで京葉線乗換を試す

丸の内のコミュニティサイクルを使って、東京駅京葉線ホームから山手線ホーム(上野方面)までの乗換時間を計ってみます。

注意:これは「もし、京葉線東京駅の地上出口にコミュニティサイクルのエコポートがあったら」という仮定で行うものです。実際には出来ません(有楽町のエコポートで自転車を借り、京葉線地上出口まで回送後、丸の内ビルのエコポートまで乗っています。時間は京葉線ホームから地上出口までと、それ以降を別々に計測し、後で合算しています)。また、当然ながら一度改札を出ているので、通常のJRの乗換ではありません。

Keiyo_map コースはこんな感じです。

  

  

  

  

  

  

結果。全部で10分14秒でした。

内訳:京葉線ホーム-地上出口(徒歩) 3分18秒
      -丸の内ビル(自転車) 3分17秒(信号待ち1分近くを含む)
      -山手線ホーム(徒歩) 3分39秒

Keiyo_000 Keiyo_100

Keiyo_155 Keiyo_318 Keiyo_318b Keiyo_458 Keiyo_610 Keiyo_648 Keiyo_932 Keiyo_a14

2009.01.23

いやはや

先週日曜日に下の子が、木曜日に上の子が医者に行き、インフルエンザと診断されました。妻の実家からお義母さんに水曜午前まで来ていただき、大変助けていただきました。

この1週間、日中家にいた親の組み合わせ
    日月火水水木金
         前後  
父  ○    ○○○
母  ○○     ○○
祖母○○○○

全部で8通りの組合わせのうち、「3人ともいない」を除く7通りがすべて出てきました。偶然ですが。

2008.07.21

オフコース「さよなら」を計測する

確か2000年の頃、十何年かぶりにオフコースを聴いて「うわ、テンポ感あぶなっかしすぎ」と思ったことがある。最近それをふと思い出し、「そういえば簡単に時間が計れるじゃないか」と調べてみた結果を記す。あくまで個人的な印象に関する個人的な検証なので、その点はご了解いただきたい。
なお、2000年当時持っていたオフコースのベストアルバムはすでに手放しているため、調査対象として「青春歌年鑑'80」の6曲目に収録されていた「さよなら」を使用した。

続きを読む "オフコース「さよなら」を計測する" »