新語
郵便物の左上隅に赤い字で
「ゆうメール」
と書いてみたが、何となく落ち着かないので
(旧 冊子小包) と書き加えてみた。
« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »
郵便物の左上隅に赤い字で
「ゆうメール」
と書いてみたが、何となく落ち着かないので
(旧 冊子小包) と書き加えてみた。
サイコンを持ってないけど、とりあえず自分が日頃出しているスピードの目安を覚えてみた、という話です。まあ素人なものですから、ラレー社のこちらのページを見て「あぁ、そうなんだ」と思ったわけで。じゃ、自分のも計算してみようと。
私の自転車は6段変速で、前ギアが42T、後ギアが28T,24T,21T,18T,16T,14T。タイヤは27インチ。google電卓が便利なことがわかりました。
例えば3速(後ギア=21T)でクランクを1回転させると、これだけ進みます。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=27inch*pi*%2842%2F21%29
30km/hを出すには、5速(後ギア=16T)で1分間にクランクを約88.5回転すればよいらしい。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=27inch*pi*%2842%2F16%29*88.5*60&lr=
同じテンポで2速(後ギア=24T)でも20km/hか。意外と速いな。
クランク88.5回転は「歩数」で数えれば倍の177歩なので、177BPMの音楽を聴いて体で覚えることにします。久々にシーケンスソフトを引っ張り出して、むかーし作った曲を177BPMにリメイクしました。って、テンポ変えただけ。
いきなり音楽をかけ、部屋で駆け足を始めた父親を見て、「変だ、変だ!」と大喜びするうちの子。両手をつないでそこらを延々とぐるぐる回らされる羽目に。おかげで、何やら体で覚えるものがありました。明日から使えるでしょう、たぶん。
ある晩子供を寝かすのに、10年前に買ったこのCDをかけてみたら、はまってしまいました。まさかSecret Gardenが日夜頭の中をループする日が来るとは。先週ループしてたのはタイロン・ウッズ選手の登場テーマだったから、えらい違いです。
いつの間にか買ったときと違う写真を半透明なスリーブから見えるようにしていました。この写真のなかで一番左のものを手前にしてジャケットと思い込んでましたが、本来は左上の人物写真でした。
日本版の、色合いの異なる曲が交互に現れる曲順はとても気に入っていますが、アメリカ盤(?)の曲順とこれとは全く違ってるようです。調べてみたら輸入版でも日本盤と同じ曲順のものがあるようなので、どちらが元なのかはっきりしませんが。
今このCDをPCで再生したら、メディアプレーヤーがアメリカ盤(?)の曲順で表示されたのでびっくりしました。"Sigma"をクリックしたら"The Rap"が、"Atlantia"をクリックしたら"Heartstrings"が聴こえます。
備忘録。
山井投手が5回までパーフェクト、という途中経過を見て職場を離れ、急いで帰路につく。駅から自転車で帰っては間に合わないかもとタクシーを利用。乗り込んだらラジオの中継がついており、すでに9回表2死だった。
運転手さんが残念がっている。「投手が交代しちゃったんですよ。ランナー?出てないですよ。」
「え~っ」と私絶叫。まもなく完全試合で日本一決定すると、何か青ざめてしまい「終わりましたねぇ…私中日ファンですが、生まれて初めてで…」とぼそぼそ運転手さんに話す。やたら冷静になってしまい「そういえば1999年の日本シリーズで逆をやられたことがありました。ダイエーの永井という投手に無安打で5回で交代されて…」と、どうでもいい関連知識を披露する始末。
でもまあ、歴史的瞬間を聴けてよかったです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最近のコメント