最近のトラックバック

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

2007.08.26

芸術新潮編集部編「ディック・ブルーナのデザイン」

ミッフィー、うさこちゃんが好きな人には面白いと思います。お薦めです。
言われて気が付いた。確かにミッフィーたちの輪郭は、つるんとした曲線ではない。

Dick Bruna氏のアトリエ、オランダ・ユトレヒト(Utrecht)の街の風景、そこに自転車で通勤するBruna氏の写真も載っていて楽しい。彼の自転車は、なんと40年前から同じものとか。イギリス・ラレー社製の、いわゆる実用車。発電機が前輪に付いている。ブレーキはペダルを逆回転するものでなくて、我々も知っている左右ハンドルについたもの。city & life誌75号でも見かけた、荷台をまたぐ形のバッグ。

ちなみに、ユトレヒトから数km行けば、あの自転車道・歩道を中心にできている街、ハウテン(Houten)である。

2007.08.16

今日のでんき予報!20070816

東京電力によると、「今日の電気供給は厳しくなると予想される」とのこと。http://www.tepco.co.jp/forecast/html/demand-j.html

予想最大電力5,750万kWに対して、供給量は5,880万kW。

12時までの最大電力のピークが5,581万kWまで行ってます。

(13:10追記)あ、供給量が6,010万kWに増えた。

2007.08.14

三河のかりんとうを日本橋で

熱田の記事を朝一番で書いて、その5時間後には新幹線で関東に舞い戻っておりました。
三河みやげは、東京で新幹線を降りてCoredo日本橋で買いました。サムライ三河武士プロジェクトによる、中田屋の「SAMURAIかりんとう」。

「三河玄米」の方を職場へのおみやげにしたところ、「おいしい」「ありがとう。かりんとう。って、ギャグですか?」などと好評を得てよかったです。自分も食べてみて、油っぽくなく、手が砂糖だらけにならず、玄米の味もちゃんとして、うまい。

200708142300 こっちの「三河きな粉」は自宅用。まだ食べてないが、楽しみである。

欲を言えばもう1種類くらい、この辺の価格帯で商品が欲しいところです、サムライプロジェクト。 

そうそう、Coredo日本橋の「大江戸夏の陣」は、8月19日好評につき8月24日まで。3F"SERENDIPITY"にて。
http://www.mikawabushi.jp/mevent/coredo.html

2007.08.13

熱田の森にて

昨日8月12日、パンダイルカさんが結婚されました。おめでとうございます。熱田神宮會館での披露宴に出席させていただきました。

200708121043 ここ数日暑い日が続いています。当日もよい天気でした。

植物生態学者の宮脇昭氏が明治神宮の森について熱く語っていたのを思い出し、熱田神宮の森の中をふらふら歩いてみようと思ったけど、その時間もなく敷地内の会場へ。
ところが…

200708121314 披露宴の乾杯の合図とともに、前面天井のカーテンがぱっと開いて、会場全体に森の木漏れ日が射し込みました。私は思わず歓声をあげてしまった。

 

 

200708121357あたたかいメッセージと、余興と呼ぶにはあまりにハイレベルな出し物。すごいわ、この家庭は。 写真は新郎新婦のヴィオラとピアノの演奏。携帯カメラでこんな撮影しかできず申し訳ないです。

 

200708121430 会場に行くときは気がつかなかったけど、帰りの通路から外を見たら「名古屋で一番大きいクスノキ」と標示のあった巨木がありました。これも携帯ではちゃんと撮れないです。

末永くお幸せに。

2007.08.06

今年も「でんき予報」2007

「でんき予報」で検索して当blogに来られる方が、今年は多いです。今年のは前のに比べるとデザインはシンプルですが、表示される数字の注目度は高いでしょうね。

今日の関東地方は暑かったです。最大電力はすでに去年の夏全体のピークをわずかに上回りました。弁当買いに外へ出たら、たまの曲「夏の前日」が頭の中を回り始めました。

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »