最近のトラックバック

« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »

2007.02.21

「青春18きっぷ」とはよく言ったもので

JR発足20周年記念で、この春に5枚8,000円の青春18きっぷが出るそうです。こないだの記事「赤つながりでGo!」で紹介したサイクルトレインとリンクして、仮想旅行計画を広げてみる。あくまで仮想です。昔はよくやったんだけど。
ちなみに、JRの快速・普通だけを乗り継ぐ予定を見るには、↓このJR東海のページが便利。
http://jr-central.co.jp/timetable/nr_doc/search.html

とある3月(17日まで)の土休日。
自宅最寄駅 521-(略)-1103豊橋1109-1129三河塩津
蒲郡競艇場前1141-1215上横須賀 徒歩で吉良町立図書館へ
図書館1230-(赤馬Go!で各地逍遥)-1540形原駅
形原1547-(サイクルトレイン)-1615上横須賀〔→自転車返却〕
上横須賀1653-1727蒲郡競艇場前 三河塩津1743-(略)-2338自宅最寄駅

くっ…もう無理です。交通費は18きっぷ1日分1,600円+名鉄1,270円=2,870円ですが。
あ、上横須賀からサイクルトレインで形原まで行って戻ると重複しなくてよいかも。でも西風が強かったら西向きに自転車走らせるのも、なあ。 空想は続く。

2007.02.18

「ふ」の発見

P1010162

2007.02.13

赤つながりでGo!

名鉄HPより、"西尾線及び蒲郡線の一部で「サイクルトレイン」を試験的に実施"
http://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2006/1177434_1142.html
予約制で"ご利用の際は乗車駅から下車駅まで案内係が同行します"というのが何ともいえません。それでもやっぱり「ワンマン」なんでしょう。

でも、なんかやってみたい。ちょっと仮想旅行計画。
吉良町のレンタサイクル「赤馬Go!」が良さげ。
貸出場所(図書館とコミュニティ広場)は上横須賀駅から徒歩で行けそうです。

この「形原漁港大橋」って、結構惹かれるものがあります。海沿いをここまで自転車で走って、電車で戻るとか、どうでしょう。

2007.02.04

おえかき

NHK教育テレビ「ニャンちゅうワールド放送局」、子供(ミッフィーが大好き)と一緒に時々見ます。今日、子供がその中のコーナー「どーなる!?おえかき」の絵描き歌を歌ってたので、いつも書いてとせがまれるあのキャラをこの絵描き歌でかいてみようと、作ってみました。
P1010155
最初はこの形です。
つんちゃんちゃんちゃ、ちゃっちゃんちゃちゃんちゃん(イントロ)

P1010156 おおきな なみが

おしよせて

P1010157 ちいさな なみも

やってきた

(ここで、もうわかっちゃうか)

P1010158 まるたが よんほん

ながされて

P1010159 うきわが ふたつ

うかんでた

P1010160 くじらが しおを

ふきあげて

めだまを かいたら

P1010161 ワニバレエ、 じゃん!

…おそまつでございました。

« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »