最近のトラックバック

« アーカイブ開設 | トップページ | パ・プレーオフ第1戦 M2-1L »

2005.10.06

25年の謎が解けた

小6~中3だった1978年~82年の頃、DJ青木小夜子さんのラジオ番組「FMバラエティ」のBGMにたまーに使われてて大好きだった曲。しかしどうしても曲目や演奏者がわからず、大人になってもどこかのレストランなどで何年かに一度偶然耳にするたびに「ああ、何だろう何だろう」と思っていた。…その謎がおよそ25年目にして、今日解けました。

ジョニー・ピアソンの「渚のシルエット」。

なんとなくGoogleにて「ジョニー ピアソン」で検索してて、
たどり着いた「鶴ちゃん」様のHPに教えていただきました。
本当にうれしい。ありがとうございますm(__)m
http://www2.shobi-u.ac.jp/~itsuru/Snd/JPearson/JPearson_Frame.htm

実は、ジョニー・ピアソンの曲ではないんじゃないか、と思ってたんですよ。彼のBEST盤みたいなCDを10年くらい前から持ってるんですが、そこには収録されてなかったのです。何故なんだろう。
今後は英語タイトルを調べて、収録されてるCDがあったら買います。

今日はもう一つ収穫があって、
「昔プロ野球ニュースの"今日のホームラン"のBGMに使われてた"パラッパッパラー"という曲は、ジェームス・ラストという人の"Vibrations"」ということがわかったんですが、それはまた、日を改めて。

« アーカイブ開設 | トップページ | パ・プレーオフ第1戦 M2-1L »

コメント

fu_r Notizenさま、見つかって良かったですね。
なかなか題名が解らない思い出の曲や思い出のシーン(映画やビデオ)って有るんですよね。鶴ちゃんも「あれ何の映画だったっけ?」と永いこと探しているものが有るので、お気持ち解ります。
お役に立てて幸いでした。

鶴ちゃん さま、大変ありがとうございました。

昔の街やFMラジオはイージーリスニングBGMの宝庫でしたね。なかなか曲目がわからなかったものがまだまだあって、それがふとしたきっかけでわかる(今回のケースとか、友人の結婚式の寿バンドでやったとか)というのが、最近の生活の楽しみになっています。貴サイトで聴いた「朝もやの渚」の方が、昔からなじんだバージョンです。CD収録バージョンはちょっと違ってて「こうだったかな?」と思ってたのです。

2018年から、Youtubeのジョニー・ピアソンのアカウントで公開されていました。

"Lazy Silhouettes"
https://www.youtube.com/watch?v=TKbBtA7OgbY

もっと音が良くて自分のかつてのイメージに近いバージョンがありました。
https://www.youtube.com/watch?v=Q4KrGpz1OgE

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 25年の謎が解けた:

» 秋の夜にはジョニー・ピアソンのピアノがよく似合う [鶴ちゃんの気まぐれ日記]
鶴ちゃんの好きなポピュラー・ピアニスト兼作編曲家、ジョニー・ピアソンを紹介するページを作りました。このブログからしかリンクしていない,秘密のページです。(でもないか。) 他のフレームで鳴っているサウンドをOFFにしてから、画像をクリックしてみてください。 ...... [続きを読む]

« アーカイブ開設 | トップページ | パ・プレーオフ第1戦 M2-1L »